-
むぎ茶ティーバッグ(13g×20袋)
¥378
島根県斐川町産の大麦を強火で焙煎。 香ばしさと爽やかさが特徴です。 冬には熱いまま、夏には冷やして家族みんなでお飲みください。 10時と15時のお茶の時間や、ご飯と一緒にもおすすめです。 便利なティーバッグ入りです。 茶師評価 甘味:◎◎ 渋み:- 香り:◎◎◎◎◎ 淹れ方指南 1.5ℓ煮出し専用です。 沸騰した湯にお好みの量を入れ 2分位煮出す。
-
初昔(30g)
¥2,160
口の中に広がる甘みは別格です。濃茶としてもお勧めです。
-
千代昔(30g)
¥1,750
ちょっと贅沢な風味が特徴で、上品な甘みが好評です。
-
極昔(30g)
¥1,210
抹茶本来のまろやかな旨みとコクのある飲みやすいお抹茶です。
-
千代の白(30g)
¥994
程よい苦味が特徴で和菓子の甘みを引き立てます。
-
粉末緑茶(50g)
¥658
自社臼にて挽いた粉末茶です。 茶葉100%をまるごと挽いているため、お茶の旨みと栄養素がそのまま全て摂取することが できます。 野菜ジュースやスムージーに入れたり、お料理やお菓子の材料に混ぜてもよいですよ。
-
スティックタイプ粉末茶「月に才次郎」(1g×10本)
¥432
特上玉緑茶才次郎をまるごと自社臼で挽いた粉末茶です。 スティック1本に約20枚の生茶葉を使用しています。 茶葉100%で余計なものは一切入っていないため、お茶本来の栄養分と旨みのみをお楽しみいただけます。 お茶の効能で二日酔になりにくい、悪酔いしないと昔から言われています。 焼酎割用として、また、ペットボトルやステンレスマグに入れて手軽に緑茶を持ちあるくことも出来ます。 冷たいお水の場合はしっかりと混ぜてください。
-
特上煎茶アイス(90ml)
¥378
厳選した薮北茶葉で仕上げた「特上白撰葉」をたっぷり贅沢に使用しております。 甘さ控えめでお茶の風味が濃厚なので、甘いものが苦手な方にもオススメです。 ※こちらの商品はクール便(冷凍)発送となります。 通常送料に別途クール料金200円(税別)が加算されますのでご了承ください。 ※お届け後は-18℃以下で保存してください。
-
煎茶ロールケーキ(1本)
¥1,080
特上玉緑茶「才次郎」の粉末をたっぷり使用しています。 お茶特有のほろ苦さを感じる、ちょっぴり大人な風味です。 爽やかな香りがお楽しみいただけます。 ※こちらの商品はクール便(冷凍)発送となります。 通常送料に別途クール料金200円(税別)が加算されますのでご了承ください。
-
番茶ロールケーキ(1本)
¥1,080
無農薬栽培の茶葉を使用しています。 やさしい番茶風味でどこかなつかしい味わいのケーキです。 カフェインが少ないのでお子様も美味しくお召し上がりいただけます。 ※こちらの商品はクール便(冷凍)発送となります。 通常送料に別途クール料金200円(税別)が加算されますのでご了承ください。
-
茶団子(2個×5串入り)
¥500
奥出雲の指定農家で栽培したもち米を使用した生地に大東茶の粉末を練り込みました。 モチモチと柔らかく、お茶のおともにピッタリな茶団子です。 お子様でも美味しくいただけるように きな粉をまぶしてあります。
-
出雲の食べるお茶アイス(90ml×6個)
¥2,160
神々の集うご縁の国「出雲」の「雲南市・藤原茶問屋」のお茶と 「飯南町・ラムネMILK堂」の手作りアイスをコラボしました。 緑茶 自然豊かに育った茶葉を自社臼で丁寧に挽き、旨味も栄養も100%そのままにミルクと合わせました。ほろ苦い大人の味です。 玄米茶 地元奥出雲の「コシヒカリ」を焙煎し、上質な玉緑茶をブレンドしました。まるで煎餅を食べているかのような香ばしさです。 特上玉緑茶 創業者「才次郎」より代々受け継がれた製法で作った勾玉のような形をしたお茶です。葉先のミル芽と呼ばれる部分を使用しており、爽やかな後味をお楽しみください。 焙じ玉緑茶 勾玉のような形の「玉緑茶」を、強めの火で香り高く焙じてあります。ミルクとの愛想抜群です。カフェインも少なく優しい味です。 麦茶 島根県斐川町産の大麦を使用。夏を感じるくらい香り高く爽やかな味がお口の中に広がります。 番茶 秋に摘んだ茶葉を蒸して揉まずに乾燥させ香り高く焙じたお茶です。爽やかな風味とスッキリした味わいが特徴です。 ※こちらの商品はクール便(冷凍)発送となります。 通常送料に別途クール料金200円(税別)が加算されますのでご了承ください。 ※お届け後は-18℃以下で保存してください。
-
茶そうめん(100g×3束)
¥594
1袋(300g) 3人前 特上玉緑茶「才次郎」と国産小麦を使った、地元企業とのコラボ商品です。 喉越しの爽やかさとお茶の風味が涼感を誘います。 1袋に約300枚の茶葉が入っているので身体にもとっても良いおそうめんです。 お好みの薬味と一緒にお召し上がりください。 【おすすめアレンジレシピ】 そうめんを茹で、水で締めたら水きりをします。 お好きな具材に市販のゴマドレッシングをかければ完成♪ レタスをたっぷり使って、夏にぴったりのサラダそうめんやパプリカと和えておつまみに。 チーズを乗せて焼いてもおつまみにぴったりです。
-
茶うどん(100g×3束)
¥594
1袋3人前に約300枚の茶葉が入った、新商品の茶うどん。 国産小麦100%と人気の特上玉緑茶「才次郎」の爽やかな喉越しをお楽しみください。 お茶の成分を丸ごと摂れるから身体にも嬉しいうどんです。 美味しい麺の茹で方 1袋(300g)に対し、水約3リットルを沸騰させ、麺をほぐしながら入れます。軽く箸でかき混ぜながら、差し水を2~3回繰返します。 お好みに応じて、温かいつゆや冷たいつゆにやくみを添えてお召し上がり下さい。旬のお野菜と一緒に煮込みうどんもおすすめです。レタスと合わせサラダうどんにしたり、梅肉やとろろなどとの相性もばっちりです。
-
8 orochi 大東茶(3g×8袋)
¥1,080
それぞれのお茶に合わせた淹れ方でお楽しみください。 地元の8種類の食材とそれぞれに合ったお茶をマリアージュしました。 柚子 × 玉緑茶 ゆず特有のさっぱりとした酸味と香りが玉緑茶の旨みと合わさって爽やかなお茶です。 黒豆 × 玄米茶 焙煎した黒豆の香ばしい香りがたまりません。 出西生姜 × 番茶 生姜の甘辛さと番茶の風味が合わさり、あと味すっきり。冷え症の方にもお勧めです。 梅 × 番茶 梅の酸味と番茶の風味がどこか懐かしい、さっぱりした味です。 唐辛子(オロチの爪)× 焙じ玉緑茶 香り高い焙じ玉緑茶に唐辛子の辛さが加わり、後からじわじわと温まります。 山椒の実 × 玉緑茶 山椒の実の爽やかさとすがすがしさいさが特徴です。 桑の葉 × 玉緑茶 ちょっと甘いものを食べた時や食事時にお勧めです。 しそ × 番茶 爽やかな青じその風味が広がります。 ご気分に合わせ、香りや味をお楽しみください。
-
柚子煎茶(3g×6袋)
¥594
地元産の柚子皮を焙煎して 酸味を抑えた甘みのある柚子皮入り煎茶です。 ホットでもアイスでも美味しい やさしい柚子の香り広がる緑茶です。
-
柚子ほうじ茶(3g×6袋)
¥594
ほうじ茶のやさしい風味と 柚子の香りが広がるお茶です。 お好みに合わせてハチミツ等を 加えてお召し上がりください。
-
有機和プーアル茶(テンペ菌)50ℊ缶入り
¥2,160
本場中国のプーアル茶で使われているテンペ菌(クモノスカビ)。 レモンティーのような酸味がありスッキリとした味ですが甘い香りの 余韻が残ります。
-
有機和プーアル茶(味噌麴菌)50ℊ缶入り
¥2,160
ほのかに熟した果実の甘い香り。口当たり柔らかで、 だしが混ざったような旨味があります。
-
有機和プーアル茶(米麴菌)50ℊ缶入り
¥2,160
草原に咲く花のような柔らかく爽やかな甘い香り。 酸味もあり、キリッとした飲み口。
-
有機和プーアル茶(しょうゆ麴菌)50ℊ缶入り
¥2,160
酸味と苦味もありますが、一度飲むと癖になる風味。 気分を変え、スッキリしたい時に◎。
-
有機和プーアル茶(ワイン酵母菌)50ℊ缶入り
¥2,160
熟した果実の芳醇な香りと甘みが広がります。 食前茶としても◎。
-
粉茶(500g)
¥1,436
製茶工程で仕分けされる小さな茶葉と茎をブレンドしました。 網目の小さな茶こしを使用し、熱めのお湯でさっと淹れられると美味しくいただけます。 お買い求め易い価格ですので、普段飲みにもお勧めです。 細かな茶葉と茎のお茶。 茶漉しを使い、熱めのお湯でさっと淹れる日常の定番茶。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎○ 淹れ方指南 抽出温度:80~90℃ 抽出時間:30秒~約1分位 ※小さな網目の茶こしや ティーバッグの使用をおススメ。
-
有機和プーアル茶(テンペ菌)10ℊ缶入り
¥540
本場中国のプーアル茶で使われているテンペ菌(クモノスカビ)。 レモンティーのような酸味がありスッキリとした味ですが甘い香りの 余韻が残ります。お試しサイズになります。