-
有機桑の葉と緑茶の粉末茶(50g)
¥864
自然の恵みを凝縮した、有機桑の葉と緑茶の粉末茶が登場しました。自社で丹精込めて栽培した有機の桑の葉と緑茶の茶葉を、一つ一つ丁寧に臼で挽いた贅沢な粉末茶です。通常のお茶とは異なり、茶葉の成分をまるごと摂取できるため、健康への効果が高まります。 有機栽培にこだわった桑の葉や緑茶は、自然な風味と香りが特徴です。口に含めば、心地よい渋みと甘みが広がり、リラックス効果も感じられることでしょう。コーヒーや紅茶に頼りがちな方にも、気軽にお楽しみいただける上質な一杯です。 大自然の贈り物を感じながら、心身ともにリフレッシュするひと時を過ごしませんか。忙しい日常の中でも、手軽においしいお茶を楽しむことで、心の潤いを保つことができます。自分自身へのご褒美や、特別な日のセレモニーにもぜひご利用ください。 ※お茶は乾燥を防ぐために、涼しい場所で保存してください。
-
有機和プーアル茶(ワイン酵母菌)10ℊ缶入り
¥648
熟した果実の芳醇な香りと甘みが広がります。 食前茶としても◎。
-
有機和プーアル茶(しょうゆ麴菌)10ℊ缶入り
¥648
酸味と苦味もありますが、一度飲むと癖になる風味。 気分を変え、スッキリしたい時に◎。
-
有機和プーアル茶(米麴菌)10ℊ缶入り
¥648
草原に咲く花のような柔らかく爽やかな甘い香り。 酸味もあり、キリッとした飲み口。
-
有機和プーアル茶(味噌麴菌)10ℊ缶入り
¥648
ほのかに熟した果実の甘い香り。口当たり柔らかで、 だしが混ざったような旨味があります。 有機和プーアル茶(味噌麴菌)は、健康に良いお茶として知られています。まろやかな味わいと深い香りが特徴で、一口飲めばリラックスした気持ちになれます。有機栽培されたお茶葉から丁寧に作られており、安心して飲むことができます。 このプーアル茶には、味噌麴菌が配合されています。味噌麴菌は腸内環境を整える効果があり、健康な体へと導いてくれます。また、プーアル茶自体にもダイエット効果や美肌効果があり、美容と健康を気にする方にぴったりです。 日本の伝統的な製法で丁寧に作られたこのお茶は、お茶の美味しさを存分に楽しむことができます。一瓶一瓶には、職人の技と愛情が込められています。 心地よい香りと豊かな味わいを楽しみながら、身体の内側から健康をサポートしませんか?有機和プーアル茶(味噌麴菌)があなたの毎日をより良いものにしてくれること間違いありません。 ※お茶の淹れ方や保存方法については、商品と一緒に送られている取扱説明書をご確認ください。
-
蒸し製玉緑茶「山翠」80g
¥1,728
瑞々しい若葉の香り広がる玉緑茶。深いコクと豊かな旨味が溢れます。 生産量が限られた商品です。
-
桜ほうじ茶(3g×6袋)
¥702
桜の名所100選に選ばれている雲南市。地元の桜葉と丁寧に焙煎したほうじ茶をブレンド。やわらかな桜の香りのお茶です。ホットでも水出しでも美味しいです。
-
さくら日和茶【幸】(2g×5P)
¥1,069
さくら百選に選ばれた雲南市木次町の桜。 その中で桜餅に使われている大島桜の葉を1枚1枚丁寧に 摘み取り、塩漬けせずに特殊加工を行い桜餅の香りを出し ています。その桜の葉と自社で栽培加工したお茶をブレンド。 同封されている関山という桜の花を浮かべながら頂くお茶です。 一般に市販されている塩漬けの桜茶と違い、お茶の旨味と桜の 香りを楽しむとても幸せなひと時を楽しめるお茶です。
-
さくら日和茶ティーバッグ【歓】(2g×5P)
¥1,069
さくら百選に選ばれた雲南市木次町の桜。 その中で桜餅に使われている大島桜の葉を1枚1枚丁寧に 摘み取り、塩漬けせずに特殊加工を行い桜餅の香りを出し ています。その桜の葉と自社で栽培加工したお茶をブレンド。 同封されている関山という桜の花を浮かべながら頂くお茶です。 一般に市販されている塩漬けの桜茶と違い、お茶の旨味と桜の 香りを楽しむとても幸せなひと時を楽しめるお茶です。
-
須我の里 (90g)
¥1,004
甘みの中にも 程よい渋みのある、風味豊かな深い味わいのお茶。 清々しい気分になる銘茶です。 お客様用にも普段用にもお勧めできる商品です。 和歌発祥の地で生まれたお茶。 厚みのある風味と清々しい後味。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:80~90℃ 抽出時間:1分位
-
有機蒸し製玉緑茶 五色雲(50g)
¥1,188
摘む2週間前より被せを施した有機栽培のかぶせ茶。 豊かな旨味と新緑の香りが広がります。 茶師評価 甘味:◎◎◎◎ 渋み:◎◎ 香り:◎◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:80~85℃ 抽出時間:1分位
-
有機蒸し製玉緑茶(80g)
¥1,188
農薬や化学肥料を使わずに栽培した勾玉型の玉緑茶。 豊かな自然の恵みが溢れます。 茶師評価 甘味:◎◎◎○ 渋み:◎◎○ 香り:◎◎◎○ 淹れ方指南 抽出温度:80~85℃ 抽出時間:1分位
-
蒸し製玉緑茶 才次郎(90g)
¥1,188
創業者の想いを茶葉に託し、代々受け継がれた製茶技術により丁寧に仕上げてあります。 勾玉のようにくるっとやや丸い茶葉は渋みが少なくお茶の甘さが広がります。 まろやかな味わいはお子さんにも美味しくいただけます。 和菓子や洋菓子とご一緒にいかですか。 茶師評価 甘味:◎◎◎◎ 渋み:◎◎ 香り:◎◎◎○ 淹れ方指南 抽出温度:80~85℃ 抽出時間:1分位
-
煎茶 薮北白撰葉(90g)
¥1,188
上質な薮北茶は、先代より受け継がれた製法により、まろやかでコクのあるお茶に仕上がっています。 どなたでも美味しく淹れることが出来るのが特徴です。 リピーターさんも多く、地元の方にとても人気のある煎茶です。 旨味たっぷり ふくよかな味わい。 熱めのお湯を淹れても美味しいお茶。 茶師評価 甘味:◎◎◎◎◎ 渋み:◎◎○ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:85~90℃ 抽出時間:1分位
-
煎茶 須我の里(150g)
¥1,620
甘みの中にも 程よい渋みのある、風味豊かな深い味わいのお茶。 清々しい気分になる銘茶です。 お客様用にも普段用にもお勧めできる商品です。 和歌発祥の地で生まれたお茶。 厚みのある風味と清々しい後味。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:80~90℃ 抽出時間:1分位
-
煎茶 出雲松風(150g)
¥1,252
さりげなく口に広がる旨みとすっきりとした味が特徴のお茶です。 お手頃価格でご提供しておりますので、お茶 の時間や食事時にもどうぞ。 飽きのこないスッキリした風味。 食後の一杯にもおすすめ。 茶師評価 甘味:◎◎○ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:80~90℃ 抽出時間:1分位
-
蒸し製玉緑茶 出雲勾玉(150g)
¥1,026
若葉のような爽やかな香りと程よい渋みが 特徴のお茶です。 昔ながらの味を再現しました。 素朴な風味がどこか懐かしさを感じるお茶です。 お漬物や甘いお菓子と一緒にどうぞ。 勾玉の形をした玉緑茶。 新緑の茶畑に吹く風のように爽やかな味と香り。 茶師評価 甘味:◎◎○ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:80~90℃ 抽出時間:1分位
-
有機玉緑茶【粉末タイプ】(30g)
¥864
有機栽培した茶葉を自社臼で丁寧に挽いた粉末茶です。茶葉の成分をまるごと摂取できます。
-
勾玉玄米茶(140g)
¥518
焙じたお米の香ばしい風味に、抹茶を加えたことでまろやかな味わいと爽やかな水色に仕上がっています。 まるでおせんべいを食べているかのような香ばしさはやみつきになります。 リピーターさんも多く人気があります。 奥出雲産の煎り玄米に勾玉型の玉緑茶と抹茶。 香ばしく、満足感のあるお茶です。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎○ 香り:◎◎◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:85℃~90℃ 抽出時間:30秒~1分
-
煎茶ティーバッグ(4g×14P)
¥648
厳選した上級茶の粉のみを使用しました。 爽やかさの中にもしっかりとしたお茶の風味を味わうことができます。 アイスでもホットでも簡単に美味しく頂けるようにお手軽ティーバッグになっています。 上級茶の粉茶を使用した爽やかな風味のお茶です。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎◎ 香り:◎◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:カップにティーバッグを入れ 90℃位 抽出時間:1分~2分程度
-
プレミアム玄米茶(100g)
¥648
地元産上級玉緑茶と奥出雲産コシヒカリで作りましま した。 お米の香ばしさと玉緑茶の甘みが絶妙です。 家族だんらんにいかがですか? 地元産上級玉緑茶と奥出雲産コシヒカリで作りましました。 茶師評価 甘味:◎◎◎ 渋み:◎◎ 香り:◎◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:約80~85℃ 抽出時間:1分くらいで淹れてお飲み 下さい。
-
焙じ玉緑茶(100g)
¥594
玉緑茶を従来の焙じ茶より、強めの火で焙じました。 豊かに広がる香ばしくて優しい香りをお楽しみ下さい。 ミルクとの相性がよく、焙じ茶プリンなどのスィーツに使われると上品な美味しさに仕上がります。 茶師評価 甘味:◎ 渋み:◎ 香り:◎◎◎◎◎ 淹れ方指南 熱湯 30秒位
-
抹茶入り茎茶 白折(140g)
¥1,080
香ばしく焙煎した茎を軽く焙じて、茶葉と抹茶をブレンドしたお茶です。 香ばしくて、渋みの少ない甘みのある風味 豊かなお茶です。 茶師評価 甘味:◎◎◎◎◎ 渋み:◎ 香り:◎◎◎○ 淹れ方指南 抽出温度:90~95℃ 抽出時間:1分位
-
茎茶 かりがね(150g)
¥604
厳選した上級茶の茎のみを使用したお茶です。 爽やかさの中にもしっかりとした旨みがあるお茶です。 茎茶なので熱いお湯でも、苦みや渋みが少なく香りや旨味を楽しんでいただけます。 苦味や渋味が少なく、爽やかな旨味のある茎のお茶。 茶師評価 甘味:◎◎○ 渋み:◎◎ 香り:◎◎◎ 淹れ方指南 抽出温度:約90℃位 抽出時間:1分程度